今回はグランドハイアット東京のデラックスキング(55平米)に宿泊してきました!予約方法、お部屋の様子、クラブラウンジの様子などを2回に分けてお伝えします!話が少しずれますが、今年の2月でワールド・オブ・ハイアットの会員ステータスがグローバリストからエクスプローリストに下がってしまいました…とはいえ、クラブラウンジが年4回までであれば無料で使えるので特典を使わせて頂きました!
【目次】
予約方法は?
ワールド・オブ・ハイアットのエクスプローリスト特典を使いたかったので、ハイアットの公式ホームページからの予約です。日曜〜月曜にかけての宿泊だったので税込で1泊¥56,000ほどでした。
グランドハイアット東京はどこにある?
グランドハイアット東京は、六本木ヒルズに隣接しているホテルです。使う出口にもよりますが、大江戸線や日比谷線の六本木駅から歩いて10分程度で到着です。車でいく場合は六本木ヒルズの駐車場に入っていくとグランドハイアットの車寄せの目印があるので、それに従って行ってみてください。
まずはリビングエリアから
今回はグランドデラックスキング(55平米)という下から2番目のカテゴリーのお部屋です。確か、9階までの各フロアに1部屋づつしかないので、前日予約とかだと空いていないことも…なので、ある程度余裕を持って予約することをおすすめします!
この日は前述の通り、エクスプローリストの特典である年4回のクラブラウンジアクセス権を使ったので、10階のクラブラウンジでチェックインです。ここは特にアフタヌーンティの時間などがないので、コーヒーとパウンドケーキをラウンジで頂いてお部屋に直行です。
部屋の造りがグランドルーム(一番下のカテゴリー)とは異なっており、扇状に広がっています。
出典元:グランドハイアット東京公式HP
早速、中に入るとシックな廊下でいい感じ!右側には床から天井まで使った大きな鏡があるので、身支度に重宝します。
反対方向からもワンショット!
お部屋へと続く廊下にはミニバーがあり、ネスプレッソが用意されていて、ラウンジに行かずともお部屋で美味しいコーヒーが楽しめます!
お茶(ほうじ茶、緑茶)、紅茶なども豊富に用意されているのも嬉しいですね!
冷蔵庫の中はもちろん有料ですが、過不足なく揃えられています。
スナック類も種類少なめですが、一応用意されています。
リカーもご覧の通りです。グラスもちゃんと用意されています!
廊下を進むと、開放的な窓が!ただ、低層階のお部屋なので眺望はイマイチです…w オットマン付きの椅子とコーヒーテーブルがあるので、窓越しに空を眺めながらまったりなんていうのもいいですね!
そして、奥にはキングサイズのベッドが…お部屋のインテリアがグランドハイアット的なシンプルモダンな感じでかっこいい♪
ベッドの横にはワォードロープが備え付けられていて、その中にバスローブ、スリッパなどが用意されてます。
そして、ハイアットブランド定番の浴衣ももちろんあります!
ランドリーのバッグ類や衣類用のミニコロコロも引き出しの中に入っています。シューシャインサービスも無料でお願いできるのもありがたいですね!
ベッド側からのワンショット!部屋のレイアウトが違うので当たり前ですが普通のお部屋よりもゆったりした造りになっていて、狭さを感じさせません。
次回(宿泊レポート②)はバスルームや、アメニティ、クラブラウンジの様子などをお伝えするのでお楽しみに!